入連案内

華純連(かすみれん)では、
阿波おどりを一緒に楽しみたい方や、
踊りを追求したい方、
鳴り物に興味のある方を募集しております。

初心者、大歓迎です。
まずは体験会にご参加ください。

今期の募集は終了いたしました。
次回募集は2025年8月を予定しております。

パート

女踊り女踊り

15~35歳程度(女性)

男踊り(女性)男踊り(女性)

15~35歳程度(女性)

男踊り(男性)男踊り(男性)

15~35歳程度(男性)

鳴り物:大胴鳴り物:大胴

15~35歳程度

鳴り物:締太鼓・竹鳴り物:締太鼓・竹

15~35歳程度

鳴り物:笛鳴り物:笛

15歳〜

※全パート、高校生以上です。現在、子供踊りは募集しておりません。

募集概要

練習場所:
  • 高円寺地域区民センター「セシオンすぎなみ」
  • 高円寺体育館
  • 座・高円寺 他高円寺近辺
練習日:
土日を中心に月6〜8回です。
年会費:
1人(16歳以上) 1万円

FAQ

社会人でも参加できますか?
連員の大半は社会人です。土日の練習に出られる方なら、どなたでも参加できます。
練習は月、何回くらいおこなってますか?
土日を中心に月6〜8回程度のペースで練習をおこなっています。高円寺阿波おどり本番近くになると、しだいに練習量も増えてきます。
私にも出来ますか?
踊り、お囃子によって難易度も異なりますが、阿波おどり歴10年以上の熟練者がお教えいたしますのでご心配なく。
どんな練習があるのですか?
練習は、踊りのみ、鳴り物のみ、合同練習があります。秋〜冬にかけては基礎練習を行い、春を過ぎると舞台踊りや流し踊りの練習をおこないます。
会費は年間いくらですか?
年会費は、1連員(16歳以上)1万円です。(月でいうと約830円ほどです)子供は無料です。年会費の用途は練習費、楽器購入費、本番参加費に充てられています。華純連では、毎年10月の総会にて会計報告をおこないます。
衣装代はどれくらい掛かりますか?
衣装は各自購入となります。パートによっても違いますが、約3万~4万円です。
衣装のほかに、足袋、パッチ、印籠、下駄、編み笠等々パートによっても違いますが購入する必要があります。
一人でも楽しく参加出来ますか?
連員は祭り好きの明るい面々です。華純連は楽しい!をモットーにしています。
練習以外に、活動はあるのでしょうか?
新年会(1月)、高円寺阿波おどり(8月)、総会(10月)、ほか各種レクリエーションなどがあります。
どのような組織になっていますか?
連長・副連長・各パートリーダー(男踊り、女踊り、鳴り物)等の役割を設け、透明性のある連体制をモットーに、連員誰もが意見が言える組織作りに力を入れてます。